色々あって何がいいのかわからない!
本日はこのような疑問にお答えします!
これから副業を始めたいと思っている人は多いのではないでしょうか?
家にいながらも、好きな時に稼げたらいいですよね。
でも実際そんなうまい話があるの?
こう思った人も安心してください。
ITが普及している今の時代、パソコンとネット環境があれば稼げる副業はたくさんあります。
ただ、ありすぎて逆に迷ってしまうこともあるかと思います。
なので、今回はその中でも特におすすめの稼げるネット副業をお伝えします。
もちろん実際にやってみて稼げたもの、且つすでに多くの実績者がいるものを厳選しています。
何をしようか決めていない人は、ぜひ参考にしてみてください。
それではいってみましょう!
ネット副業のメリット3選
まずはじめに、在宅でできるネット副業のメリットを知っておきましょう。
全部で3つありますが、どれか1つでも魅力的に感じたらネット副業は向いています。
ネット副業のメリット3選
- 好きな場所で仕事ができる
- 好きな時間に働ける
- 本業の収入を超えられる
1. 好きな場所で仕事ができる
ネット副業はパソコンさえあれば、場所の制限なくどこでもできます。
例えば、出勤前のカフェや出張先のホテル、図書館などパソコンがあればどこでもできるのです。
「基本は家、集中できないときは気分転換に出先」
といった具合に、柔軟に環境を変えられるので副業もはかどります。
スタバでカッコよく作業もできます!
2. 好きな時間に働ける
ネット副業はいつでも好きな時間にできます。
会社員のように出社しないと仕事ができないわけではないので、24時間いつでも好きな時に副業を行えます。
パソコンを開いたときが仕事のスタートです。
なので、自分のライフスタイルに合わせて
「無理なく仕事がしたい!」
といった願望もかなえられます。
3. 本業の収入を超えられる
副業とは言いつつも、努力次第では本業の収入を越えることができます。
もちろん「簡単に」とはいいません。
努力は必要です。
ただ、今回紹介する副業は、実際に会社員の給料を上まわって独立している人も多くいるものばかりです。
それでは、いったいどんな副業なのかをこれから紹介します。
おすすめネット副業3選
2022年に稼げるおすすめのネット副業を3つ紹介します。
- ブログ
- Webライター
- 動画編集
おすすめ副業①:ブログ
まず1つ目は「ブログ」がおすすめです。
2022年現在、ブログはまだまだ稼げます!
行う作業は、Web上に有益な記事をコツコツと書いていくこと。
→アクセスを集める
→読者に行動を起こしてもらう
ブログはこのような大まかな流れで稼ぐことができます。
最終的には記事を読んだ人が商品を購入してくれたり、広告をクリックしてくれたりすることでお金がもらえます。
具体的にブログでどうやって稼ぐのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。
ブログで稼ぐ人がいるのは聞いたことあるけど、どうやって収入を得ているの? ブログで稼げる仕組みを教えて! 本記事では、このようなお悩みにお答えします! ブログで稼いでいる人がい[…]
ブログ:収入の目安
半年後:月5〜8万
1年後:月10万〜
ブログのいいところは「不労所得」になる点です。
確かに最初から高額を稼ぐのは難しいです。
ただ、コツコツ記事を積み重ねてブログを作り込んでおけば「寝ている間にもお金が舞い込んでくる」状態になるのです。
将来を見据えて不労所得に少しでも近づきたい、副業で大きく稼ぎたいと思ったら「ブログ」に挑戦しましょう。
ブログで稼ぐための第一歩は、まず「ブログ開設」からです。
「ブログを開設→記事を書いていく」という流れになります。
※ブログ開設はこちらの記事を真似すればできるようになっています。
ブログを始めたい! でも、どうやって開設するの? ブログの開設って聞いても、初めてだとわからないことだらけですよね。 僕も最初は何の知識もなく、全くわかりませんでした。 […]
おすすめ副業②:Webライター
Webライターとは
「ネットで検索した時に表示される記事を書く」
お仕事のことです。
依頼主から指定されたテーマ、文字数、内容に沿って記事を書いていき、納品して報酬をもらいます。
ブログとの違いは、記事を書けば必ず報酬がもらえるという点です。
ブログは書いた記事から収益が発生しないと報酬はありませんが、Webライターは依頼された記事を納品すれば必ず報酬がもらえます。
依頼される記事のジャンルは非常に多くあるので、
- 自分の得意なテーマでスラスラ書く
- ネットや本で学びながら記事を書く
といった自分の好きなスタイルで仕事ができます。
もちろん、参考にした文書のコピペは絶対にNGです。
自分の言葉でオリジナリティを出して記事を書くのがWebライターの仕事になります。
Webライター:収入の目安
1文字2円:月20万〜
1文字3円:月30万〜
Webライターの報酬は基本、1文字◯円という文字単価で決まります。
最初のうちは1文字0.2円〜1円あたりからスタートします。
例えば、文字単価1円の場合
1記事3000字の依頼なら、報酬は1記事で3000円
慣れないうちは記事を書くのにも時間がかかると思うので、最初は3000字を書くのに3時間は必要でしょう。
ただそれでも時給1000円はあるので、最初からしっかり稼ぐことも可能です。
慣れれば1、2時間で仕上げられるようになり、時給を1500円、3000円と上げていくこともできます。
また、文字単価を交渉してあげれば、さらに多く稼げるようにもなります。
文字単価の具体的な上げ方のテクニックは次の記事で説明しています。
Webライターをしていて「思ったように単価があがらない」と思うことはありませんか? 特にクラウドソーシングで仕事を受注していると単価が低めなので、こういった悩みを持つ人は多いと思います。 そこで本記事では、Webライターが文字単[…]
Webライティングは取り組んだ分だけスキルが上がり、収入を増やし続けることが可能な副業です。
少しでもできそうと思ったら挑戦してみてください!
Webライターで稼ぐまでの手順は次の通りです。
Webライターで稼ぐまでの手順
- クラウドソーシングに無料登録しておく
- どんな依頼があるのかを見る
- 記事の書き方を学ぶ
- 案件を獲得して記事を書く
まずは今どんな依頼があるのかを見るためにも、クラウドソーシングには無料登録しておきましょう。
ネット上で案件を受注するWebライター副業を始めるには、クラウドソーシングというサービスの利用が必須です。
ネット上で「仕事を依頼したい人」と「仕事が欲しい人」をマッチングさせるサービス
次の2つのクラウドソーシングサービスは国内最大級でWebライターはほぼみんな利用しています。
どちらも登録は無料です。
登録の仕方はそれぞれ次の記事で説明しています。
\ランサーズの詳しい登録方法/
「ランサーズ」聞いたことある! どういうサービスなの? 登録の方法や仕事の取り方 を詳しく教えて欲しい! これから副業を始めようとする人で「ランサーズ」に興味を持っ[…]
「クラウドワークス」をやってみたい! けど、どうやって始めるの? 登録の方法をわかりやすく教えて! 本記事ではこのようなお悩みにお答えします! どんなものでも初めての[…]
おすすめ副業③:動画編集
動画編集はその名の通り、動画を編集して納品し、報酬をもらいます。
YouTubeなどの動画市場は急速に成長しているため、動画編集の副業は今から参入しても十分稼げます。
編集の基本である「カット作業」や「テロップ入力」などは完全初心者でも1日で習得できるので、今大人気の副業です。
動画編集:収益の目安
YouTuberの動画編集代行
1本2,000円~5,000円
ウェディングムービー
1本10,000円~
企業のPR動画
数十万円~
収益はスキルに比例して青天井に伸びていくので、月に50万以上も狙えます!
動画編集で稼ぐまでの流れ
ネット副業で稼ぐためのコツ
どうしたら早くスキルを上げて稼げるようになるのかをお伝えします。
結論から言うと「モデリング(=真似る)」です。
何事もそうですが、その道のスキルを磨いてプロになる最短の近道は「今現在その道で成功している人に倣うこと」なのです。
例えば、プロ野球選手を目指す人はピッチングや打撃フォームを独学で習得しようとするでしょうか?
おそらく全員野球のコーチなどのプロを真似しますよね。
しかし、こういった当たり前のことが仕事になると出来なくなる人が多いです。
独学を否定はしませんが、早く結果を出したいなら徹底的に真似るのが近道です。
「書き方の本を読む」「添削してもらう」
「スクールに通ってみる」
これが一番早く結果を出せる方法です。
なので、最速で稼ぎたいという方は「モデリング」からまずは始めましょう。
まとめ
ここまで「おすすめのネット副業」を紹介してきました。
この記事を読んで終わりではなく、まずは何かに取り掛かる最初の一歩を踏み出しましょう。
ここで行動を起こさない人と、初めの一歩を踏み出した人の差はこれから歴然となります。
もちろん、最初から全力でなくても大丈夫です。
無理のない範囲で継続することさえできれば、スキルは身につけていけます。
大事なのはこれだけです。
・諦めずに継続する
副業をしたいと考えている方はこの記事を参考に
「努力した分だけ自分のスキルが資産となる副業」
を行うことをおすすめします。
今から自己投資をすることで、未来の自分に少しでも豊かな生活をプレゼントしましょう。
ブログを始めたい! でも、どうやって開設するの? ブログの開設って聞いても、初めてだとわからないことだらけですよね。 僕も最初は何の知識もなく、全くわかりませんでした。 […]