〜副業で毎日を豊かにするための情報を発信中  副業のスタートアップをサポート〜

WordPressブログ開設後にやるべき初期設定6つ【初心者向け】

 
ブログの開設は終わったけど
次に何かやることはあるの?

 

本記事ではこのような疑問にお答えします!

 

この記事をみているみなさんは、すでにWordPress クイックスタートでブログの開設はできていますよね。

 
もし、まだブログを持っていないという人は、先にブログを開設しておきましょう。
【最短10分】完全初心者もできるブログの開設・始め方【2022年版】」で簡単に開設する方法をお伝えしているので、真似してみてください。
関連記事

ブログを始めたい! でも、どうやって開設するの?   ブログの開設って聞いても、初めてだとわからないことだらけですよね。   僕も最初は何の知識もなく、全くわかりませんでした。 […]

 

ブログの開設が終わったら、次に記事を書けばいいと思いますよね。

 

でも実は、その前にやるべきことがあります!

 

それは、WordPressの初期設定です。

 

これをやっておかないと、セキュリテイ面での心配だったり文字が化けたりと大変です。

 

それを防ぐために、今回は最低限必要な設定をわかりやすく紹介するので、この記事を見ながら初期設定を終わらせて記事を書き始めましょう!

 

・WordPressのインストールまで完了した!
・初期設定をして早く記事を書きたい!
 
全部で次の6つの設定を行います!
 
  1. サイト名とキャッチフレーズの設定
  2. パーマリンクの設定
  3. テーマの設定
  4. 不要な初期プラグインの削除
  5. 日本語が文字化けするのを防ぐ
  6. ブログ表示名(ニックネーム)の設定
 
わかりやすく画像を用いて説明していくので安心してください。
 
それではいってみましょう!
 

まずはWordPressにログイン

 

これからWordPressの設定を行っていくので、まずはWordPressにログインします。

 

※すでにログインできている人は、ここは読み飛ばしてもらって大丈夫です。

 

エックスサーバー開設時に届いたメール「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に、WordPressのURL・ログインIDなどが載っています。

 

 

管理画面URLをクリックします。

 

 

するとログイン画面が表示されます。

 

こちらも先ほどと同じくエックスサーバーから届いたメールに記載のある

「ユーザーID(またはメールアドレス)」
「パスワード」

を入力するとログインできます。

 

 

このような管理画面が表示されればOKです。

 

ここで、これからWordPressの設定をしていきます。

 

 

1. サイト名とキャッチフレーズの設定

 

サイトに表示されるサイト名とキャッチフレーズを設定します。

どちらも後から変更できるので、今は適当に決めてもOKです。

 

 

画面左のメニュー「設定」から「一般」をクリック。

 

 

一般設定の画面が表示されますので、

サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」を入力します。

 

 
入力したら画面下の「変更を保存」を押せば設定完了です!
 

2. パーマリンクの設定

 

パーマリンクとは「各ページのURL」のことです。

 

 

メニュー「設定」から「パーマリンク設定」をクリック。

 

 

URLがわかりやすく、記事によって変更もできる「投稿名」にするのがおすすめです。

 

 
多くのブロガーが「投稿名」を使っています!

 

あとは画面下の「変更を保存」ボタンをクリックすれば完了です。

 

3. テーマの設定

 

テーマとは、ブログの見た目・デザインを設定できる機能のことです。

このテーマの設定でブログの印象が決まります。

 

WordPressには無料・有料含めて多数のテーマがあります。

そのテーマを自由に使って、自分好みにブログのデザインを変更できます。

テーマは途中から変更もできます。ただ、変更すると今までのレイアウトが崩れたりイメージもガラッと変わったりする可能性もあるので、最初に決めておくのがおすすめです。
 
テーマの設定方法は次の通りです。
 
メニュー「外観」から「テーマ」をクリック。
 
 
新規追加」から新しいテーマを探しましょう。
気に入ったものを「インストール」→「有効化」すればテーマが反映されます。
 
とはいえ、数も膨大にあるので迷うかと思います。
なので、ここで無料・有料でそれぞれおすすめのテーマを紹介しておきます。
 
おすすめテーマ
  • 【無料】Cocoon(コクーン)
  • 【有料】THE THOR(ザ・トール)
 
どちらも多くの人が使う人気のテーマなので、初心者の人はまず選んでおけば間違いなしです。
 

4. 不要な初期プラグインの削除

 

WordPressには最初からいくつかプラグインが入っているので、不要なものを削除します。

 

とはいっても、そもそも「プラグインって何?」と思いますよね。

 

プラグインとは?
WordPressをカスタマイズするためのプログラム。
 
例えば、「お問合せフォームを設置するためのプラグイン」などがあり、好きなものを使って自分のブログを作っていきます。
 
ただ、プラグインは好きなだけ入れればいいという訳ではありません。
 
プラグインを入れすぎるとサイトが重たくなったり、サイトのレイアウトが崩れたりする可能性があるからです。
 
 
必要最小限のプラグインで運用が基本!
 

実際にこれから削除するプラグインは「Hello Dolly」です。

 

ブログ運営ではまず使わないため、削除しましょう。

 

プラグインの削除方法は次のとおりです。

 

 

プラグイン」から「インストール済みプラグイン」をクリック。

 

 

「Hello Dolly」を選んで「削除」をクリックすれば完了です。

 

 
ほかに入っているプラグインは?
残すべき?それとも消すべき?

 

Akismet Anti-Spam(アンチスパム)」はコメント投稿のスパム対策に必要なプラグインです。

これから使う可能性もあるので、今は残しておきましょう。

 

また「TypeSquare Webfonts for エックスサーバー」はWebフォントのプラグインになり、無くても全く支障ありません。

なので、Hello Dolly同様に削除してOKです。

 

 
プラグインは削除しても、また簡単に入れ直すことができます!
 

5. 日本語が文字化けするのを防ぐ

 

WordPressは標準言語が英語なので、日本語を入力していると「文字化け」が起きてしまうこともあります。

 

なのでここでは、それを防ぐことができるプラグイン「WP Multibyte Patch」を必ず入れましょう。

 

 
これを入れれば文字化けの心配なし!

 

設定方法は以下をご覧ください。

 

 

プラグイン」から「新規追加」をクリック。

 

 

プラグインのインストール画面で上の画像のように

検索欄にWP Multibyte Patch”と入力し、「今すぐインストール」をクリック。

 

 

インストール完了後、「有効化」をクリックすれば完了です。

 

 
プラグインは有効化しないと反映されないので、忘れずに有効化しましょう!
 

6. ブログ表示名(ニックネーム)の設定

 

利用するテーマによっては、ブログの投稿画面でユーザーIDがそのまま表示されてしまいます。

 

ログインIDがブログで公開されるのは、セキュリティ上よくないです。

 

なので、ブログ表示名を見られてもいいものに変更します。

 

 

ユーザー」から「プロフィール」をクリック。

 

 

「ニックネーム」を入力してから「ブログ上の表示名」で今入力したニックネームを選びます。

 

ニックネームはいつでも変更できます。

 

できたら画面下の「プロフィールを更新」ボタンをクリックすれば完了です。

 

 
これで初期設定は完了です。
お疲れ様でした!

 

まとめ

 

今回はWordPressインストール後にやっておきたい初期設定を紹介しました。

 

これであとは記事を書いていってブログを作成していきます。

 

また、他にも便利なプラグインはたくさんあるので、好きなものを使ってみるのもいいでしょう。

 

ブログを充実させて稼いでいきましょう!

 

広告